京都府内に4店舗!向日市店・亀岡店・八幡市店・吹田店

慢性腰痛 ~TREE(ツリー)鍼灸整骨院の症状解決例~

TAG
宮西夏鈴

■ 腰痛とはどういう症状なのか 

 

腰からくる痛みや張りなどの不快な症状の総称で、腰椎と呼ばれる5つの骨が積み重なった腰に負担がかかり障害が起きることで発生します。

 

・腰が重い、痛い

・起床時や疲れた時に腰が痛い

・ズシっとした重い感覚や筋肉が張っているような感覚がある

・腰からふくらはぎにかけて痛みやしびれがある

 

などが主な症状ですが原因によってさまざまです。腰痛の約85%が原因がはっきりしないといわれています。

 

■ 腰痛になりやすい人の特徴

 

・座りっぱなしや立ちっぱなしなどの長時間同じ姿勢でいることが多い

・猫背や反り腰などの姿勢不良

・重いものを持つことが多い

・運動不足による筋力低下

 

が主に上げられるため、日常生活の影響を踏まえた適切な対策が必要です。

腰痛は、脊柱起立筋や殿筋、腸腰が固くなることで骨盤や腰椎がうまく機能しなくなることで発症します。多くの方は伴って背骨や骨盤の歪みが生じていることがほとんどです。

 

 

なぜこれらの筋肉が固くなり歪みが生じるかというと、筋肉を覆っている「筋膜」の癒着が原因です。筋膜とは筋肉を包む膜のことで、ボディスーツのように体全体で繋がっています。この筋膜は柔らかい組織なので、委縮・癒着(ゆちゃく:からまる、くっついてしまうこと)しやすい特徴があります。この筋膜が癒着して筋肉の柔軟性を損い、歪みを引き起こし、腰痛の原因になります。

 

【腰痛発生の流れ】

筋膜と脊柱起立筋、殿筋、腸腰筋の癒着→脊柱起立筋、殿筋、腸腰筋の柔軟性損失→腰を動かす日常動作で腰に負担がかかる→腰痛の発生

■ 病院や一般の整骨院・整体院での治療

 

腰痛の治療でこんな経験をしたことはないでしょうか。

・ボキボキならす矯正、強い刺激の指圧、腰周りのみのマッサージ

・干渉波などの電気治療のみの対応

・薬やシップなどの対症療法、レントゲン対応のみ

 

このような局所的な強い刺激や対症療法は、治療した日に改善がみられても、身体全体へのアプローチがないため根本原因の解決に至らず、再発してしまうことがほとんどです。

 

 

◾️TREE(ツリー)の治療方針

〜2ステップで再発しない、自立した健康を目指す〜

 

ステップ1:

 

TREE(ツリー)整体で全身の筋肉と筋膜の癒着を無くし、僧帽筋を正常に伸縮させる。

 

まずは、TREE(ツリー)独自の整体で身体全体の筋膜にアプローチします。

筋膜は全身で繋がっているため、腰痛を発症した際には、肩や足などにも癒着が発生していることがほとんどなので、

身体全体の筋膜に対して施術する必要があります。

ボキボキしない心地よい整体なのでリラックスして受けていただけます。

TREE(ツリー)整体で筋膜の癒着が無くなり脊柱起立筋、臀筋が柔軟性を持って伸縮し始めると、日常動作をする際に腰への負担がなくなり、腰痛は自然と解消していきます。

 

ステップ2:

 

腰痛が再発しないための運動習慣を手に入れて、健康を自立する

 

筋膜の癒着の原因は日常生活にあります。長時間のスマホ・PC作業、座りっぱなしの職場環境、偏った食生活、日々のストレスなど人によって様々ですが、治療後も変わらない日常生活を過ごしていたら、 腰痛はいずれ再発してしまいます。

 

 

筋膜の癒着に最も効果的な対応策は、「運動習慣」です。必要な筋肉をしっかり動かし、自分の身体に合った運動習慣を身につけることで、筋膜の癒着を防ぐことができます。 TREE(ツリー)は運動施設を併設しており、腰痛の治療を担当した先生が、筋膜の癒着を防ぐために必要な運動メニューも作成します。

 

 

腰痛予防を中心にしたパーソナルトレーニング、自宅でもできる股関節や背骨のエクササイズ、プロスポーツ選手も利用する初動負荷ストレッチマシーン、 身体の変化を数値で確認できるInbodyなど、様々なメニューで、楽しく運動習慣を作ることを全面的にバックアップしています。

自分に合った運動習慣を身につけることができれば、将来にわたり自分で健康を維持できるようになります。 このように、TREE(ツリー)の治療は、「健康を自立していただく」ことがゴールとなります。

 

 

お悩み解決例 一覧

サービス一覧
サービスと料金に
ついてはこちら
ご予約・お問い合わせ
0771-24-7575
お気軽にお電話ください 075-754-6108 受付時間 9:30〜20:00会員登録不要! メール予約 24時間受付