京都府内に4店舗!向日市店・亀岡店・八幡市店・吹田店

捻挫 ~スポーツ障害 TREE(ツリー)鍼灸整骨院 吹田店の症状解決例~

TAG
治療
トレーニング
宮西夏鈴

こんにちは。TREE(ツリー)鍼灸整骨院、院長の宮西です。

本日は誰もが経験があるであろうスポーツ障害、捻挫についてです!

捻挫についてこのようなことでお悩みの方

・次の日にスポーツの試合や仕事があって早く歩けるようにしたい方
・捻挫をしたが、今月末の試合にどうしても出たくて早く治したい方
・捻挫になったが、どのように処置・固定したらよいのかわからない方
・なんとか歩けるがつま先しかつけない、歩くと痛くて辛い方
・同じ箇所ばかり捻挫を繰り返している方

まずは、なるべく早くTREE(ツリー)鍼灸整骨院吹田店にご相談ください。

■ 捻挫とは

捻挫とは、骨と骨(関節)を結んでいる靭帯が伸びてしまった状態の事です。伸びることで靭帯が損傷し、修復しようと体の免疫系が働き、白血球やリンパ球などが集まり炎症を抑えようとします。 これがいわゆる受傷後に腫れてくる原因です。 また捻挫により靭帯が伸びたことで、結んでいた骨と骨(関節)が微妙にズレてしまいます。このズレを治すことで、程度が軽ければその場で歩けることもあります。

■ TREE(ツリー)の捻挫への施術について

TREE(ツリー)鍼灸整骨院吹田店では、修復を早める最新治療機器はもちろん、手技療法や特殊な電気療法(ハイボルテージ・コンビネーション)により筋肉を緩め、炎症物質を流すことでズレてしまった関節の位置を早期に正しい位置に戻してあげることで、腫れや痛みを最小限に抑えることができ、早期に改善することが出来ます。


治りが良くない捻挫は、関節が微妙にズレたまま生活を続けることで痛みを感じ、その度にカラダが危険を感じ修復を早めようと免疫系を働かせすぎてしまうので腫れの引きも悪く、患部以外にストレスがかかり二次的な痛みが出てくることで治りが遅くなるのです。また、捻挫の程度にもよりますが、必要な場合はテーピングや包帯などで固定も行います。捻挫は初期治療が非常に重要になりますので、出来るだけ早く受診していただくことをお薦めします。

また、TREE(ツリー)鍼灸整骨院吹田店では、単に今ある痛みを取るだけでなく、再発しないように運動療法を行い、捻挫をしにくい体になるように、体の使い方等もご指導しています。2階に運動スペースを設置していますので、そこで日常動作をチェックしたり、柔軟性を出すためのストレッチや運動、必要であれば筋力トレーニングもご指導いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

 

※TREE(ツリー)鍼灸整骨院吹田店はTREE向日市店、TREE八幡店、TREE二条店に続く4店舗目として2024年9月に大阪府では初のオープン。吹田市、豊中市、摂津市中心とした北摂エリアの地域の方々の健康生活を支えていきます。腰痛・肩こり・スポーツ障害・首痛などの慢性症状から怪我や交通事故などの急性症状まで幅広く体の痛みに対応しています。

お悩み解決例 一覧

サービス一覧
サービスと料金に
ついてはこちら
ご予約・お問い合わせ
0771-24-7575
    会員登録不要! メール予約 24時間受付